・イルミネーション



プログラミング:スクラッチ(Scratch)
コンピューター:ラズベリーパイゼロ(RaspberryPi Zero)+MakeyMakey



申し込み
【1日教室】プログラミングで『フルカラーLED』をつけてみよう!!

 



子どもとお出かけ情報サイト
いこーよ」に掲載中

    ■内容
    電化製品、信号機、X'masイルミネーションなどでよく使われるLEDをただ光る便利なモノで終わらせずにスクラッチ(プログラミング)で制御してみよう!!
    (LEDはお持ち帰り頂けます)

    ※スクラッチとは
    Scratch(スクラッチ)とは米国マサチューセッツ工科大学で開発された子ども向けプログラミング学習用ツールで世界中で使用されています。

    ■対象
    小学生
    (親御様のご同席はご遠慮頂いております)


    ■ご参加いただいた親御様のご感想
    ・家でスクラッチで遊んでいましたが、スクラッチと現実(LED)との連動はお家ではできないので、興奮しておりました。[小学校4年生 男の子]


    ■参加費
    2500円


    ▼お申込みフォーム▼


    参加希望日 (必須)
    その他、開催があれば連絡希望



    開催場所について
     ・福島区民センター
      大阪市福島区吉野3-17-23
    ※最寄り駅
    ・地下鉄/千日前線「野田阪神駅」
    ・阪神電車/「野田駅」
    ・JR/環状線「野田駅」
    ・東西線「海老江駅」


    ※アンケート
    下記、『受講した事がある』または『受講の予約中』があればチェックを入れてください
    初めて受講する親御様も同席できるシリーズステップアップシリーズ
    (シリーズの詳細はこちら)


    迷惑メール対策などで、メー ルが正しく届かないことがございます。
    以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。
    @naturing.info


     



    AX

    ・お申込み
    【1日教室】プログラミングで『くるま』をうごかそう!!

    デジタルネイティブの子ども達!!君たちはロボットやAIを超えていかねければならない!!
    子どもとお出かけ情報サイト
    いこーよ」に掲載中


    プログラミング的思考,小学生,習い事,福島区,此花区,ラズベリーパイゼロ
    プログラミング的思考,小学生,習い事,福島区,此花区,ラズベリーパイゼロ
    プログラミング的思考,小学生,習い事,福島区,此花区,ラズベリーパイゼロ


      ■テーマ
      プログラミング(scratch)で『くるま』を動かす事により、便利なモノや楽しいモノを魔法の箱として終わらせず、どのようになっているのか考え、仕組みを知り異なる角度から、モノ事が見れるキッカケに!!

      ※スクラッチとは
      Scratch(スクラッチ)とは米国マサチューセッツ工科大学で開発された子ども向けプログラミング学習用ツールで世界中で使用されています。

      ■対象:小学生
      <<パソコン初心者の方もお待ちしております!!>>
      (親御様のご同席歓迎します)
      ■参加費:
      2500円


      ■お持ち頂くモノ:
      無し
      (この授業はパソコンを無償で貸出ししております)


      ■ご参加いただいた親御様のご感想
      ・かなり気に入ったようでよかったです。失敗から修正することを学べるのはとていもよい体験ですね
      ・今後、授業にプログラミングが取り入れられるので、いい経験となりました。
      ・その他のご感想はこちら



      ▼お申込みフォーム▼


      参加希望日 (必須)
      2025/02/09(日) 11:00~12:00 福島区民センター2025/05/25(日) 14:30~15:30 福島区民センターその他(下記テキストエリアに詳細を記入願います)


      ・2024/09/15(日) 12:00~13:00 福島区民センター # 終了しました


      このコースはステップアップレッスンでも開催が可能です



      開催場所について
       ・福島区民センター
        大阪市福島区吉野3-17-23
      ※最寄り駅
      ・地下鉄/千日前線「野田阪神駅」
      ・阪神電車/「野田駅」
      ・JR/環状線「野田駅」
      ・東西線「海老江駅」


      ※アンケート
      下記、『受講した事がある』または『受講の予約中』があればチェックを入れてください
      初めて受講する親御様も同席できるシリーズステップアップシリーズ
      (シリーズの詳細はこちら)


      迷惑メール対策などで、メー ルが正しく届かないことがございます。
      以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。
      @naturing.info




      AX

      ・デジタルネイティブ世代の21世紀型スキル

      「プログラミング教育」については、コーディング(プログラミング言語を用いた記述方法)を覚えることがプログラミング教育の目的ではなく「プログラミング的思考」を身に付けることを目的としております。
      「プログラミング的思考」とは、情報技術が人間の生活にますます身近なものとなる中で、それらのサービスを受け身で享受するだけではなく、その働きを理解して、自分が設定した目的のために使いこなし、よりよい人生や社会づくりに生かしていくために必要である。

      参考
      文部科学省