・お申込み
親子で 「味噌」づくりに挑戦してみよう!!

子どもとお出かけ情報サイト
「いこーよ」に掲載中
デジタル工作プログラミング教室(トライ&エラーから学ぶ)
■テーマ
身近なモノでもつくって遊べることを体験する
(柔軟な創造力を育む)
■対象
・プログラミングで『くるま』をうごかそう!! にご参加頂いた小学1年生~6年生
・親子で『ホームロボ』をつくろう!! にご参加頂いた小学1年生~6年生
(前回の『くるま』をうごかそう!! のプログラミングのステップアップの内容となります。
1~3年生の親御様はご一緒に学んで頂ければ幸いです。)
■補足
・こちらでホームロボご用意します。
(もちろん、つくったホームロボをお持ちいただいても結構です)
■お問い合わせ
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
bot@naturing.info
■テーマ
身近なモノでもつくって遊べることを体験する
(柔軟な創造力を育む)
■カリキュラム
・ホームロボをくみたてて、うごかす
(別途、ステップアップ教室のプログラミングで『ホームロボ』をうごかそう!!はこちら)
■対象
小学1年生~6年生とその親御様
■開催場所について
福島区民センター
大阪市福島区吉野3-17-23
■補足
・教材費は頂きませんが、ご家庭でご用意頂く物がいくつかございます(トイレットペーパーの芯やハサミ等)
・今回はホームロボの作成でコンピュータに触れません
・作成したホームロボはお持ち帰りいただけます。(もちろん、コンピュータが無くても動作します)
■お問い合わせ
また、ご不明な点がございましたら、お気軽にお問い合わせ下さい。
bot@naturing.info
株式会社野村総合研究所は、英オックスフォード大学のマイケル A. オズボーン准教授およびカール・ベネディクト・フレイ博士との共同研究により、国内601種類の職業について、それぞれ人工知能やロボット等で代替される確率を試算しました。この結果、10~20年後に、日本の労働人口の約49%が就いている職業において、それらに代替することが可能との推計結果が得られています。
参考
株式会社野村総合研究所