プログラミング ステップアップシリーズ 参加日を選べるコース 【ご案内】 ■オンライン授業はこちら!! スクラッチ※aによるプログラミングをベースとした参加日を選べるステップアップシリーズ ・入門、初級、中級、上級編からなる全30種類以上のカリキュラム(「クイズ」や「楽器を鳴らす」、「シューティングゲーム」、「「漢字の書き順」、「計算ゲーム」など)で、 スクラッチで何ができるかを知り、自ら何かを創り出す事を学びます。 また、1日教室の【プログラミングで『くるま』をうごかそう!!】で行っているようなスクラッチで現実のモノを動かす内容※bも開催しております。 ■対象学年 ・【[1日教室] プログラミングではじめての『ゲーム』づくり!!】にご参加頂いた小学4年~6年生 ■入会金(キャンペーン中) ・0円/初回 ( 通常10,000円が無料 ) ■参加費(キャンペーン中) ・下記、参加希望日を確認願います ・ノートパソコンの貸出 0円 ( 通常500円が無料 ) ■お知らせ ・ステップアップシリーズでの親御様の同席はご遠慮頂いております。 (親子で学ぼうシリーズは同席できます。) ■詳細 その他 詳細はこちら ■注釈 ※a スクラッチ Scratch(スクラッチ)とは米国マサチューセッツ工科大学で開発された子ども向けプログラミング学習用ツールで世界中で使用されています。 また、スクラッチの体験は、1日教室の【プログラミングではじめての『ゲーム』づくり】のご参加をお勧めします。 ※b スクラッチで現実のモノを動かす 「クリックでLEDを点灯する」 「 マウスジェスチャーで、『くるま』をうごかす 」 「 『リモコンロボット』をうごかす 」 「 『ドローン』のプログラミング」 「 プロジェクションマッピング 」 「 ドアの開閉をセンサーで検知 」 などなどを予定しております。 → ある一定のカリキュラムを進むと参加資格になります。 → スクラッチで現実のモノを動かす体験は、1日教室の【プログラミングで『くるま』をうごかそう!!】のご参加をお勧めします。 ▼お申込みフォーム▼ ◇【オンライン★個人レッスン】はこちらまで 参加希望日 (必須) 2021/04/23(金)18:55~19:40【¥1500】(スクラッチ寺) こども文化センター2F2021/05/01(土)10:00~11:00 2F【¥2000】(AI:翻訳) こども文化センター2F2021/05/21(金)18:15~19:00【¥1500】(スクラッチ寺) 福島区民センター3042021/06/04(金)18:15~19:00【¥1500】(スクラッチ寺) 福島区民センター3032021/06/18(金)18:15~19:00【¥1500】(スクラッチ寺) 福島区民センター3042021/06/06(日)15:00〜16:15【¥2000】(Rpi:人感センサー) 福島区民センター3042021/07/04(日)15:00〜16:15【¥2000】(MB:非接触おみくじ) 福島区民センター3042021/07/09(金)18:15~19:00【¥1500】(スクラッチ寺) 福島区民センター3042021/07/30(金)18:15~19:00【¥1500】(スクラッチ寺) 福島区民センター3042021/07/31(土)16:00〜17:15【¥2000】(モーション) 福島区民センター3042021/08/08(日)17:30〜【¥2400~】(ジュニアプログラミング検定) 福島区民センター3042021/08/20(金)18:15~19:00【¥1500】(スクラッチ寺) 福島区民センター304その他(下記テキストエリアに詳細を記入願います) (複数のご予約が可能です) ★モーション=スクラッチで作ったプログラミングをカメラと連動させます ★Rpi:人感センサー:ラズパイで人を感知するセンサーを制御 ★スクラッチ*=ステップアップ(寺子屋方式)のため、各自が異なるカリキュラムとなります ★AI:翻訳=AIを使って日本語でを英語に変換 ★AI*=AI(人工知能 )の活用 →[ステップアップのため、各自が異なるカリキュラムになる場合がございます] ★検定=ジュニアプログラミング検定(詳しくはリーダーまで) ※過去の開催内容 ・AI:顔認証1=AIを使って顔認証のプログラミングをします ・AI:音声1=スクラッチで音声のAIプログラミングを行います ・MB:LED1=「マイクロビットプログラミング」の内容です ・RPiでドアセンサー=ラズパイでドア開閉のセンサーを制御 ・マイクラ2=参加資格はマイクラ1を受講された方のみとなります ・マイクラ1=マイクラ(マイクラの世界でプログラミングを学ぼう) ・リモコンロボット=ラズパイでリモコンロボットを制御 ・Vシューティング=ビスケットを使ったシューティングゲームプログラミング ・プロジェ2=プロジェクションマッピング第2弾 ・プロジェ1=プロジェクションマッピング第1弾 ・Xツリー=X'masツリーを自作してマイクロビットでLEDを制御 ・ラズパイMJ=RasberyyPi+Scratchを使ってマウスジェスチャーで『くるま』を動かす ・ドローン2=ドローンプログラミング第2弾 ・ドローン1=ドローンプログラミング第1弾 ・イラ=イライラ棒の(マイクロビット)プログラミング ・二足歩行=二足歩行の制御 などなど ■開催場所について ・こども文化センター(クレオ大阪西) 大阪市此花区西九条6-1-20 最寄り駅 →阪神電車/「西九条駅」 →JR/環状線「西九条駅」 ・福島区民センター 大阪市福島区吉野3-17-23 最寄り駅 →地下鉄/千日前線「野田阪神駅」 →阪神電車/「野田駅」 →JR/環状線「野田駅」 →東西線「海老江駅」 <初めての方はすべての項目のご記入をお願いいたします> お子様のお名前(必須) お子様の小学校名 お子様の学年 年 親御様のお名前 親御様の携帯番号 (必須) メールアドレス (必須) その他(キャンセル待ちなどのご希望日も) ※キッズワークスの理念 を確認した上でのご参加願います。 理念を確認しました ※【プログラミングではじめての『ゲーム』づくり】に参加された事はございますか? 受講(予定)しました受講してません (受講されていない方は、定期コースの前に受講をお願いしておりますので、別途日程の調整をさせて頂きます) ※アンケート 他の1日教室を受講した事がありますか? 受講(予定)しました受講してません (詳細はこちら) 迷惑メール対策などで、メー ルが正しく届かないことがございます。 以下ドメインを受信できるように設定をお願い致します。 @naturing.info <!– 子どもとお出かけ情報サイト 「いこーよ」に掲載中 -> 投稿者: chirol カテゴリー: ・お申込み